12月30日はJR大崎駅南口改札前にて開催されるおもしろ同人誌バザールに、翌日31日は東京ビッグサイトで開催されるコミックマーケットに参加致します。これらに合わせて「クラフトビールの諸相」という本を新しくリリースすること…
先日、パブのカウンターで飲んでいた時のことです。これまでも結構考えてきたのですが、またこの問題が私の中で再燃してきたので綴っておこうと思います。きっと皆様にも似たような経験があると思うのでご意見頂ければ幸いです。 カウン…
まず初めに皆様に謝らなければならないことがあります。COMITIAに申し込んだ際、クラフトビールに関するカルチャー論を書くとしてカタログに載せる情報を提出したのですが、どうしても今回仕上げることが出来ず・・・苦渋の決断で…
先日、サケビバで考える、業界の本音と若者の事情と題した文章を書き、そこで若者のお酒離れについて触れました。当該事業では国産酒類を推しているわけですが、国産・輸入問わず可処分所得が伸び悩む中で嗜好品のお酒をもっと飲みましょ…
先日お伝えした通り、7月末からしばらくイベント参加が続きます。今週末の8月13日にコミックマーケット、翌日14日はおもしろ同人誌バザール主催の「おもバザ大崎」に参加致します。これに合わせて新しく本を作りました。その名も「…
諸事情ありましてCRAFT DRINKSでのワンウェイケグの取り扱いを終了することとなりました。これまでご愛顧頂き、誠にありがとうございました。深くお礼申し上げます。 以後、別の会社の取り扱いとなります。ご利用になられる…
突然ですが、明日から委託という形で即売会に参加します。おもしろ同人誌バザールは情報系同人誌の即売会で、絵の描けない私には非常に有り難いものです。その存在を知ってからお世話になっておりまして、昨年末も大崎で開催されたものに…
先日CRAFT DRINKS的 “BEER OF THE YEAR” 2021も書き終えて「あぁ、今年も終わりだなぁ」と感慨深くなるのですが、まだまだスケジュールが詰まっているのでそうも言ってはいられません。今週、2日連…
新型コロナウイルスの蔓延によって私たちの生活はかなり影響を受けました。それに伴って産業も大きく変化し、クラフトビール業界も変わったと思います。たとえば家飲み需要の増加によって瓶、缶のクラフトビールが増えたのもその一つでし…