昨日、一昨日の投稿はCRAFTY(クラフティ)問題についてでした。それに対して、「クラフティのことを読みましたが、アメリカばっかりですね。ヨーロッパにもあるでしょ?それを挙げないのは変じゃないですか?」というようなお言葉…
Craft Brewers Have to Compete for Beer Cansと題されたニューヨークタイムの記事を本日はご紹介致します。 クラフトビールが流行し、大量に消費されています。醸造所も一生懸命ビールの仕…
Brewdogがクラフトビールの定義に挑戦しました。その第三弾を今回ご紹介します。①と②についてはこちらをどうぞ。2014年11月3日のブログを見てみましょう。冒頭部分はこうです。 Over the course of …
以前の投稿でマイクロブルワリー(microbrewery)についてご紹介しました。簡単に言うと、マイクロブルワリーとは「年間生産量が15000バレル(約1750kl)以下で、その75%以上が外部への販売となっている醸造所…
クラフトビールの醸造所に関する説明でこういうものを見ることがあります。 小規模な醸造所のことをマイクロブルワリー(microbrewery)と呼びます。 小さいってどれくらいのサイズなの?ということについてはなかなか説明…
世界的に活躍するクラフトブルワーの多くは元ホームブルワーです。ホームブルー(home brew)とは日本語で「自家醸造」のことで、趣味で自家消費用にお酒を醸造することです。以前の投稿でご紹介した通り、日本でアルコール度数…
国税庁HPの「お酒についてのQ&A」の中にこのようなものがあります。 Q3 「手造り麦芽飲料用」の缶入り、いわゆる「ビールキット」を購入して、自宅で自家製ビールを造ることに問題はありますか。 A 酒類を製造する場…
以前の投稿で「RTD」についてご紹介しました。RTDはそのまま飲める、レディメイドのミックスドリンクです。 似たものに「RTS」(アールティーエスと読みます)というものもあります。本日はRTSのことをご紹介いたします。 …