6月6日、COMITIA136に新刊「クラフトビールと地ビール、流通と地域について」を携えて参加致します

何のひねりもなくてすみません。タイトルの通りなのですが、6月6日の今日、東京ビッグサイトで開催されるCOMITIA136に参加致します。色々あって煮詰まりすぎていて、告知が当日になるという大失態をおかしてしまいました。本…

世界最大手の最近の動向について④日本支社について

第四回目は日本支社に関してです。以前から情報は掴んでいたのですが、公式発表が出ていなかったので書くのを控えていました。先日、日経新聞に出たのでもう解禁です。 ABインベブ日本法人社長「プレミアムビールは成長余地」 このイ…

残念だなぁ

豊富な経験をしているプロだけでなく、一般の方からも輸入ものの某クラフトビールについて「劣化していて美味しくない」という言葉を聞きました。SNS上でも同様のことを目にするようになり、「あぁ、たぶんそうなのだろうなぁ」と思う…

【プロ向け】フースタゼミ「クラフトビール導入講座」本日登壇して参ります

フードビジネスニュースサイトであるフードスタジアム様にお声がけ頂き、本日14時より開催の「クラフトビール導入講座」に講演者としてお招き頂きました。「流通と品質」について詳しくお話させて頂きます。ビールに関する常識や慣習が…

さて、そろそろ「流通と品質」の話をしよう⑩ まとめ

さて、そろそろ「流通と品質」の話をしようと題して9回連載をしました。多くの方にご拝読頂き、嬉しいです。心からお礼申し上げます。 今日本ではクラフトビールが少しずつ認知されてきていて、一過性のブームになるのか?、それとも定…

さて、そろそろ「流通と品質」の話をしよう⑥ 配送車の車内温度の話

一般的なビールの国内流通経路をおさらいしておきましょう。 【一般的なビールの国内流通経路】 醸造所や輸入元の倉庫→一次問屋→地方の二次問屋→街の酒屋さん→飲食店もしくは消費者 今回は「一次問屋→地方の二次問屋→街の酒屋さ…

さて、そろそろ「流通と品質」の話をしよう② 参考になる日本語文献

さて、そろそろ「流通と品質」の話をしようと題して昨日書きました。何故これを書こうと思ったのかについて少しだけ触れておきます。 世界には本当に美味しいビールを醸す醸造家がいます。素晴らしいビールをいつも作ってくれる素敵な醸…

ビールがワインやウイスキーより難しい点

タイトルの通り、ビールがワインやウイスキーより難しい点があります。社会に出てからずっとお酒に携わっておりますが、つくづくそう思います。難しい点や相違点を挙げればきりがないのですが、今日はそのうち私が感じている3つ挙げてみ…