買い出しを終え、夕食までの間何か飲もうかと思って冷蔵庫を開けて何にしようかなと考えたのです。今夜はこんなものにしてみました。 Suntory Blue サントリーから最近発売された発泡酒です。公式ウェブサイトによると「天…
CRAFT BREWING BUSINESSという専門サイトにBeerBoardというクラフトビール系サービスを展開する企業の発表した2017年のクラフトビールシーンのデータが紹介されています。それほど長くもないですが、…
このシールのこと、覚えていらっしゃいますか? クラフトブルワーを証明するシールという記事で上記のシールについてご紹介しました。Brewers Associationがクラフトブルワーなのかそうでないのかを明確にするべく作…
今回は事実だけご紹介致します。この裏側には色々な思いや思惑があることでしょう。それは複雑過ぎて、私の中でもまとまりきっていません。とても難しいお話だと思います。 一週間ほど前のことですが、Brewers Associat…
ちょっと今日は真面目に考えてみようかと思います。大事なことだと思いますので、皆さまも是非お考えになってください。一人ひとりが思うようになればいつしかそれが大きなうねりとなって全体を変えることに繋がるはずですから。 3月2…
昨日、伸びているのは何か?①と題して投稿をしました。アメリカを例に昨年までの流れを確認し、状況を見ていきたいと思います。 今回の連載は大きな部分からだんだんと小さな部分へと移っていきたいと考えています。まず初めに、「大手…
2016年1月22日、軽井沢ブルワリーがアサヒビールと業務提携を行うとの報道がありました。当該の醸造所のHPにもそのニュースが掲載されており、事実だということが分かります。今年の夏、両社の主力商品を詰め合わせたお中元ギフ…
beer365に3本目を寄稿しました。今回、大手醸造所のものを取り上げています。是非お目通し下さいませ。 連載:文脈で読み解くビール考03/残念ながら、規模と品質は関係ない http://magazine.beer365…