11月は会議室が取れなかったので課外活動として蒸留酒を飲みに行きました。前回の議論の中で取り上げたCraft Distillingの流れでクラフトジンの蒸留所に行き、その後移動してバーでその他の蒸留酒を飲んでみました。 …
もうすぐ年も変わりますが、思えば今年の4月に始めた読書会も8ヶ月続きました。会報誌も2冊作ることが出来、まだ完成していませんが第3号も近々リリース予定です。来年の早い段階で発表出来たらと思います。 そんな読書会ですが、大…
10月14日に第7回クラフトビール文献読書会を開催しました。3部制とし、2時間の枠を3つ設け議論したというのは前回までと同様です。イベントが多数開催されている3連休にもかかわらずご参加くださいました皆様、ありがとうござい…
お陰様で私が主催する読書会も6回目となり、半年続けることが出来ました。これからも毎月1回、マイペースにやっていけたらと思います。ちなみに、次回10月14日は現役の醸造家に直接お話を聞ける時間を設けました。投げ銭は大歓迎で…
9月23日に第6回クラフトビール文献読書会を開催しました。3部制とし、2時間の枠を3つ設け議論したというのは前回までと同様です。イベントが多数開催されている3連休にもかかわらずご参加くださいました皆様、ありがとうございま…
表題の通りですが、Kindleに3冊本を追加しました(正確には4点ですが)。アップしたのは下記です。全てKindle Unlimitedに対応しておりますのでご利用ください。三連休のお供に是非。 クラフトビールのマーケッ…
8月25日に第4回クラフトビール文献読書会を開催しました。3部制とし、2時間の枠を3つ設け議論したというのは前回までと同様です。ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。深くお礼申し上げます。 そこでの議論につい…
こんな論文を見つけました。日本でこういう研究はされているのだろうか?されているならば、どこまで進んでいるのだろうか? Novel hop ecotypes revealed genetic variation in Ch…
何のひねりもないのですが、今月はたくさんイベントに参加するので活動スケジュールをお伝えします。 8月11日12:00-18:00 おもしろ同人誌バザール@JR大崎駅南口改札前 改札を出て左側の「大崎一番太郎ゾーン」にお…
前回の投稿「新刊「クラフトビールを仕事にしたいと思った時の業界俯瞰図 20204年版」発表のお知らせ」で私どもが12日にリリースする本のご紹介をしました。そこでこのように書きました。 新サービスも現れていますので重要だと…