初めてGargery Estella(ガージェリー エステラ)を飲んだのは24歳の時だったと思う。もう随分前のことになります。華やかな香りとコクのあるボディに当時ベルギービールに心酔していた私はうっとりしました。日本にも…
まず初めに皆様に謝らなければならないことがあります。COMITIAに申し込んだ際、クラフトビールに関するカルチャー論を書くとしてカタログに載せる情報を提出したのですが、どうしても今回仕上げることが出来ず・・・苦渋の決断で…
先日、サケビバで考える、業界の本音と若者の事情と題した文章を書き、そこで若者のお酒離れについて触れました。当該事業では国産酒類を推しているわけですが、国産・輸入問わず可処分所得が伸び悩む中で嗜好品のお酒をもっと飲みましょ…
先日お伝えした通り、7月末からしばらくイベント参加が続きます。今週末の8月13日にコミックマーケット、翌日14日はおもしろ同人誌バザール主催の「おもバザ大崎」に参加致します。これに合わせて新しく本を作りました。その名も「…
諸事情ありましてCRAFT DRINKSでのワンウェイケグの取り扱いを終了することとなりました。これまでご愛顧頂き、誠にありがとうございました。深くお礼申し上げます。 以後、別の会社の取り扱いとなります。ご利用になられる…
私事で大変恐縮ですが、一応ご報告を。ご縁があって応募したところ、無事審査にも通りNorth American Guild of Beer Writersの正会員になりました。今のところ日本人初というか、アジア人初のようで…
タイトルの通りですが、ご縁があって2月から白夜書房のデジタルメディア「ミライのアイデア」にて連載をしており本日最終稿がアップされました。初回から以下に列挙致しますのでお時間ある時に是非お目通しくださいませ。 小規模? 手…
特にひねりもなくタイトルの通りなのですが、明日5月5日に開催されるCOMITIA140に参加致します。既刊はもちろん新刊も用意致しました。今回も難産でした・・・ では、その新刊「飲んでいないクラフトビールについて堂々と語…