以前の投稿で「日本においては”3000kl以下をクラフトビール”と定義してはどうでしょう?」と提案しました。(その根拠について詳しくは当該の投稿をご覧ください。)法律の定めるところにより、3000klを境に「通信販売酒類…
以前の投稿で「RTD」についてご紹介しました。RTDはそのまま飲める、レディメイドのミックスドリンクです。 似たものに「RTS」(アールティーエスと読みます)というものもあります。本日はRTSのことをご紹介いたします。 …
インターネットが普及し、ネットショップで色々なものが買えるようになりました。楽天やamazonを使えば何でも揃う時代です。お酒も例外ではなく、クラフトビールも数百種類は手に入ります。ただ、そこには幾つか制限があることをご…
2015年、日本国内大手が揃って「クラフト」を標榜した新しいブランドを展開し始めました。コンビニやスーパーに缶が並んでいるので、見たことがある方も多いと思います。それぞれ挙げて、各社のキャッチコピーを見てみましょう サン…
ビッグニュースが飛び込んできました。アメリカのBallast Point Brewing & SpiritsがConstellation Brandsに買収されるとの報道がありました。 Ballast Point…