前回、リンゴの醸造酒 CAMRAの場合①と題してCAMRAの考えるサイダー・ペリーの定義について見ていきました。今回は続く部分にある作り方などを見ていきましょう。 How To Make Real Cider リアルサイ…
三ツ矢じゃないサイダーの話と題してリンゴや洋なしの醸造酒であるサイダーやペリーのことをご紹介致しました。今回はもう少し詳しく見ていきたいと思います。 前回記述した通り、サイダーやペリーの人気が落ちてきたのをうけて、イギリ…
クラフトビールだけでなく、少しずつ「サイダー」という言葉を聞くようになりましたね。同じ醸造酒ですが、こちらはリンゴ。フランス、イギリスが有名ですが、近年はアメリカでも盛んに作られています。酸味もあって、ランビックファンの…
CRAFTDRINKS EXPERIENCE vol.3のお知らせです。 CRAFTDRINKS EXPERIENCEとは、その道のプロフェッショナルをゲストとしてお招きし、「飲んで、聞いて、話して、感じる、ちょっと真面…
CRAFTDRINKS EXPERIENCE、始動という投稿でもご紹介しましたが、「飲んで、聞いて、話して、感じる、ちょっと真面目な会」のCRAFT DRINKS ECPERIENCEを開催しております。先日 vol.2…
CRAFTDRINKSはブログメディアとしてクラフトビールを中心に様々な情報を発信してきました。それ自体は大事なことなのですが、やはりお酒は飲まなければ分かりません。文字や画像だけでは完成しない、そう考えております。そこ…
CRAFTDRINKS EXPERIENCE vol.3開催決定です!! CRAFTDRINKS EXPERIENCEとは、その道のプロフェッショナルをゲストとしてお招きし、「飲んで、聞いて、話して、感じる、ちょっと真面…
東京・両国の麦酒倶楽部ポパイさんにお邪魔し、カスクコンディションビールを10種類ほど試して参りました。強制カーボネーションしたケグ詰めのものとは全く違い、カスクのビールは非常に面白かったです。いつまでたっても、いくら飲ん…
今回の投稿はざっくりと。世界のビール関連団体を思いつくまま羅列していきます。各団体から色々な情報が出ていますので、随時チェックすると面白いと思います。もちろんこれが全てではありませんので、あしからず。 Internati…