説明が少なすぎる。担当者出てこい、と言いたくなる。ネーミング詐欺でしょ、これは。 いきなり怒ってすみません。最近、「レッドエール」について少々怒っているのです。 ビール、大好きなんです。正確にいうと、美味しいビールが大好…
遂にミッケラーがアメリカで醸造を始めます。それも、パートナーはあのエールスミス。これは非常に面白くなりそうです。詳しい内容についてbeerpulse.comの12月8日の投稿を見てみたいと思います。記事の冒頭がよくまとま…
ちょっとがっかりする記事がありました。「The King of Beers Wants to Push Craft Brews out of Your Supermarket」というタイトルだけでも悲しくなります。しょん…
今回の投稿はざっくりと。世界のビール関連団体を思いつくまま羅列していきます。各団体から色々な情報が出ていますので、随時チェックすると面白いと思います。もちろんこれが全てではありませんので、あしからず。 Internati…
非常に興味深い記事が出ましたので、ご紹介します。アメリカの超有名醸造所、stone brewing(ストーンブルーイング、以下ストーン)のHPにDEC 7, GERMANY: FRESH STONE BEERという投稿が…
2015年11月26日にキリンビールから興味深いプレスリリースが出ました。世界的に流行しつつある樽熟成ビール(英語でbarrel-aged、バレルエイジド)を新発売するとのことです。プレスリリースの本文を少し引用してみま…
2015年ももうすぐ終わりを迎えます。ビールシーンにおいては本当に色々あった一年でした。振り返って見ると、2015年は「エール元年」と言って良いのではないか、と思います。 今までコンビニやスーパーの棚にこれほどエール(上…
以前の投稿で日本の大手4社の新ラインナップについてご紹介しました。その中でもサッポロビールの「クラフトラベル」が非常に興味深いコンセプトを発表しています。サッポロビールが2015年3月18日に出したプレスリリースを見てみ…
以前の投稿で「RTD」についてご紹介しました。RTDはそのまま飲める、レディメイドのミックスドリンクです。 似たものに「RTS」(アールティーエスと読みます)というものもあります。本日はRTSのことをご紹介いたします。 …
2015年、日本国内大手が揃って「クラフト」を標榜した新しいブランドを展開し始めました。コンビニやスーパーに缶が並んでいるので、見たことがある方も多いと思います。それぞれ挙げて、各社のキャッチコピーを見てみましょう サン…