「世界一のビアパブに行ってきました!(うちのめされた編)」と題してベルギーにある世界一ランビックの揃っているIn de Verzekering tegen de Grote Dorstに行ってきたお話を書きました。今回は…
ビアパブで飲んでいると外国人の方と話す機会も多いです。”hey, what are you drinking now? I cannot understand Japanese menu. so what i…
東京・両国の麦酒倶楽部ポパイさんにお邪魔し、カスクコンディションビールを10種類ほど試して参りました。強制カーボネーションしたケグ詰めのものとは全く違い、カスクのビールは非常に面白かったです。いつまでたっても、いくら飲ん…
ファンキーと言っても、James Brownやsly & the family stoneじゃありません。ビールのお話です。とりあえず、カバー写真はゲロッパな感じにしてみました。sly & the fam…
wikipediaの「ネイティブスピーカーの数が多い言語の一覧」という記事を先日読みました。世界には数千もの言語が存在しているそうですが、一億人以上が話している言語は11種類。日本語は9位で、世界的に見てかなり多いほうで…
みなさんはクリスマスビールお好きですか?私は大好きです。大好物です。大きめのグラスでゆっくりダラダラとのんびり飲むとこの上ない幸せを感じます。特に何年か寝かせたものは最高です。 さて、日本にいつクリスマスビールが紹介され…
あなたの周りにお坊さんはいらっしゃいますか?その方はお寺出身ではなく、一般の世界から出家してお坊さんになった方ですか?恐らくそういう方は稀でしょう。かなり少ないと思います。私の周りには一切いません。同じことが修道院でも起…
前回に引き続き、トラピストのことをまとめていきたいと思います。前回の記事はこちらからどうぞ。今回は六角形マーク”Authentic Trappist Product”についてです。 手元にあったオルヴァルの瓶を見てみると…
いつも変だなぁと思っていることの一つに「トラピスト」のことがあります。本やインターネットでは「ビアスタイル」として紹介してあったりするのを見かけますが、実際は様々なタイプのビールがトラピストに分類されていて何を以って「ト…