先日タイトルのことを尋ねられたので以前書いた文章を公開したいと思います。こちらは「文脈とビール2」に収録されているものです。短い時間で読めると思いますのでちょっとした暇つぶしにでも読んで頂けたらと思います。 ・・・・・・…
イベントのお知らせです。 2月11日14時から、茨城県つくばのTsukuba Place Labにてクラフトビールについてお話させて頂くことになりました。私のような者にどこまでお話が出来るか分かりませんが、これまでに色々…
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。 さて、昨年末はコミックマーケットに参加し、新刊「クラフトビールの諸相」を出しました。これまでの総決算として書き、自分の中では一区切り出来たように思…
12月30日はJR大崎駅南口改札前にて開催されるおもしろ同人誌バザールに、翌日31日は東京ビッグサイトで開催されるコミックマーケットに参加致します。これらに合わせて「クラフトビールの諸相」という本を新しくリリースすること…
まずは近況についてご報告です。年末にコミックマーケットに参加しますが、それに向けて新刊の制作をしております。まだ途中なのですが、結構なボリュームのものになりそうな予感です。 テーマは「文系クラフトビール」。これは私がこれ…
今月はおもしろ同人誌バザールと文学フリマに参加し、今週末の日曜日はコミティアに出ます。新しいものは特に無いのですが、委託していたものが返ってくればこれまで出品していなかったものもご用意出来るかもしれません。そのあたりにつ…
昨日は東洋経済オンラインへの寄稿記事リリースがあって、文筆活動のご連絡ばかりになりますが、今度の日曜日は文学フリマ東京に参加します。こちらは小説や評論、詩歌などテキスト主体の作品ばかりが集まるイベントです。絵心がなく、も…
本日、東洋経済オンラインに寄稿したものがリリースされました。Beyond Beer(ビヨンドビール)の視点で考えるサントリーの新商品「ビアボール」についてです。 サントリー「一線を超えたビール」が意味すること 「ビアボー…
初めてGargery Estella(ガージェリー エステラ)を飲んだのは24歳の時だったと思う。もう随分前のことになります。華やかな香りとコクのあるボディに当時ベルギービールに心酔していた私はうっとりしました。日本にも…
まず初めに皆様に謝らなければならないことがあります。COMITIAに申し込んだ際、クラフトビールに関するカルチャー論を書くとしてカタログに載せる情報を提出したのですが、どうしても今回仕上げることが出来ず・・・苦渋の決断で…