日本でクラフトビールなるものが認知され、段々と広まってきました。それに伴って、原料の国産化やジャパニーズスタイルの確立について触れる方もいらっしゃいます。この点について私見を述べておきたいと思います。先日リリースした「ク…
本日、東洋経済オンラインに寄稿したものがリリースされました。Beyond Beer(ビヨンドビール)の視点で考えるサントリーの新商品「ビアボール」についてです。 サントリー「一線を超えたビール」が意味すること 「ビアボー…
先日サケビバという国税庁の施策が発表されました。日本産酒類の発展・振興を考えるビジネスコンテストで、募集テーマは酒類業界の活性化や課題解決に資するプランです。 当該ウェブサイトの開催趣旨にもある通り、「少子高齢化等の人口…
諸事情ありましてCRAFT DRINKSでのワンウェイケグの取り扱いを終了することとなりました。これまでご愛顧頂き、誠にありがとうございました。深くお礼申し上げます。 以後、別の会社の取り扱いとなります。ご利用になられる…
先日のことです。以前録画しておいたNHKの漫勉neo、安彦良和の回を昼休みに改めて観ていました。いやぁ、何度見ても素晴らしい。毎度この番組は良いのだけれど、この回はやはり白眉。漫画素人の私にはその凄さを言葉に出来ないので…
新型コロナウイルスの流行によって催しは尽く中止となった2021年ですが、10月後半から各地で解除となり徐々に再開し始めています。パブでビールが飲めるようになったことも嬉しいですが、即売会も同様に動き出しました。11月3日…
イギリスよりリトルポモーナのドラフトサイダーが日本初上陸!と第して7月にキーケグ詰めのドラフトサイダーのことをご案内致しました。(彼らのサイダーの作り方もご紹介していますので上記リンクを是非ご覧ください。) さて、リトル…
ちょっとご縁があってビール醸造に関する新しいサービスを紹介して頂きました。その名もBrewMonitor System(ブルーモニターシステム)。Precision Fermentation社による世界初のリアルタイム発…
やっと皆様にお伝えすることが出来るようになり、非常に嬉しいです。CRAFT DRINKSが特約店としてキーケグ詰めのドラフトサイダーの販売を行うこととなりました。 東京都台東区に実店舗を構え、イギリスよりリンゴのお酒であ…
結論から言うと、無い。 無いということにする、というのが正しい表現になるだろうか。身も蓋もない話になってしまうのですが、あれこれ考えた上でこうするのが妥当なのだろうという結論になりました。 美味しいビールはたくさん飲んだ…