突然バズって通知が止まらないという経験をしたことをお話ししました。自分の書いたものが案外悪くなかったのだと思えたことで俄然やる気が出てきて、その後も温めていたアイディアを元に色々と書いていきます。そして、新たな挑戦として…
前回類書の研究を始めたと書きましたが、その一環でビールに関する様々な本をそれまで以上に読むようになりました。ビーの本はもちろん、洋書にも手を出しました。今まで様々な方が様々な視点でビールというものについて考え、言葉を綴っ…
2019年の夏、コミックマーケットに成り行きで出ることになりました。時はコロナ禍直前、コミックマーケットが大きく盛り上がった96回目で、4日間で73万人来たそうです。用意していた100冊は完売し、初めてのサークル参加は大…
私事で大変恐縮ですが、一つご報告がございます。この度ご縁があってKADOKAWAからクラフトビールの本を出版することとなりました。こうした幸運に恵まれたのも皆様に読んで頂き、ご指導頂いたお陰です。心より深くお礼申し上げま…
「クラフトビールの今とこれからを真面目に考える本 改」リリースのお礼とこれからのことでご案内した通り、在庫も無くなり今のところ再販予定の無いものも掲載しておりますが、概論、総まとめという位置付けの本に対する各論として対応…
新しい本のご紹介です。ここ数ヶ月引きこもりながら充電し、本を作っておりました。 それほどガチらず、なるべくラクして美味しいクラフトビールが飲みたいんですけど、なんとかなりませんかね? これはクラフトビールに興味が出てきた…
11月3日、おもしろ同人誌バザールに参加し、新刊としてハードセルツァーに関する本を作って出しました。タイミングよく日経トレンディの2022年ヒット予測にハードセルツァーが6位にランクインしていました。タイムリーな話題でビ…
アメリカのBrewers Associationから新しい書籍が出ます。今回のテーマはSession beers(セッションビール)。 著者はカリフォルニア在住のJennifer Talley(ジェニファー・タリー)氏。…
タイトルの通りですが、買いました! なかなか日本語の書籍でまとまったものが無かったシードルですが、今回イギリスで生まれた専門書を日本語に訳したものが発売になりました。6000円するけれど、迷わず購入。間違いない! さて、…