ワンウェイケグは最早必然ではなかろうかという話

CRAFT DRINKSではkeykeg(キーケグ)を扱っており、随分前からワンウェイケグの有用性を訴えてきました。そんな中昨日こんな記事が出ました。世界の流れは間違いなくこういう方向に進んでいくのだと思います。 ヤッホ…

CRAFT DRINKS的 “Beer of the year” 2017②サワーエール編

さて、前回去年の振り返りをし、日本酒とラムを少しご紹介しました。今回から今年の“Beer of the year”を各ジャンル別に書いていきたいと思います。初めはサワーエール編です。 Jester King Spon 2…

キーケグは逆さまにする必要があるのか?

「キーケグって逆さまにして使うものなんですよね?スペースの都合でうちでは無理ですよ」 上記写真のようなイメージでしょうか(これは充填時の風景ですが・・・)。確かにこんなことを聞かれたことが何度もあります。いえいえ、そんな…

「クラフトビールを作ること、飲むこと」

7月に静岡県浜松にてトークイベント【クラフトビールとコミュニティ】というイベントでお話をさせて頂きました。二回目となる「クラフトビールを作ること、飲むこと」という23日に開催されるイベントにてまたお話させて頂くことになり…

ケグのトータルソリューションとその実例について

今日のトピックはブルワリーや酒販関係者の方向けになります。ビールがお店で提供される前にどのような流通をしていて、それをどうすれば効率化出来るのか?というお話です。日本におけるクラフトビールシーンは現在進行形で発展していま…

クラフトブルワーを証明するシールを敢えて付けないスタンス

このシールのこと、覚えていらっしゃいますか? クラフトブルワーを証明するシールという記事で上記のシールについてご紹介しました。Brewers Associationがクラフトブルワーなのかそうでないのかを明確にするべく作…