前回、【要ブックマーク】ビール樽の種類を押さえておこう ①というタイトルでビール樽を分類してみますと書きました。取り上げるポイントは以下の3つです。こちらが前提となって話が進むので、まだご覧になっていない方はご確認下さい…
ビールは世界で一番消費されているお酒です。世界中の人が家やお店で飲んでいます。家で飲むなら、スーパーやコンビニで買って帰ることになりますが、容器は瓶、もしくは缶でしょう。(ビールの持ち帰り用としてはグラウラーという量り売…
昭和生まれの30代なので、モバイルツールは草創期からその変遷をずっと見てきました。肩掛け携帯電話もなんとなく覚えています。中学生の頃、東京テレメッセージのポケベルが大流行。20代の若い人には伝わらないかもしれないけれど、…
私が注目しているアメリカの醸造所の一つにJester King(ジェスターキング)というところがあります。酸っぱいビール、いわゆるサワーエールをたくさん作っていて高い評価を得ています。彼らは非常に興味深い実験を行っていて…
世界的に活躍するクラフトブルワーの多くは元ホームブルワーです。ホームブルー(home brew)とは日本語で「自家醸造」のことで、趣味で自家消費用にお酒を醸造することです。以前の投稿でご紹介した通り、日本でアルコール度数…